< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
ソラマメブログ ›  Building! SL Virtual Vacation! › 2016年06月

  

Posted by at

2016年06月20日

もう無理かも(ノ_・。)

平等院鳳凰堂を〜出来る限りリアルに再現しようと思て、、、、
でもやっぱ、無理な気がしてきた(ノ_・。)
どうしてかってゆ〜と、プリム多すぎ(-_-;)


屋根もベースは描いたけど〜
丸瓦はテクスで描かずに全〜部プリムで立体的にしたのね


和風建築の難関のひとつ、屋根の反り返りも


プリムを小刻みに並べて少しずつテーパーかけて、それでなだらかにしたけど


メッシュに変換しても瓦と裏地で〜角だけで30プリム以上になっちゃった(-_-;)


天井の写真が手に入ったから、そこも忠実に160プリム使って格子を組んだのね
メッシュにしたら6プリムになたから〜これなら行けるって思たわけ(・.・;)


でもやっぱ、全部のパーツをプリムで再現するのは無理みたい
だって〜まだ角のお堂が出来てないのに、ここまでで284プリムヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!

(オールメッシュで284プリムが一発リンクできちゃった( ̄□ ̄;)エー
 メッシュって不思議)

左右の翼堂にお堂まで全部作たら、きっと800プリムぐらいになりそう、、、
なのに、中堂と尾堂までいれたら1000なんか軽く超えちゃうに決まてる(T△T; グスッ


そんなハイプリムな建物なんか、作った私だって飾るとこないじゃんヽ(`Д´)ノ
レズできないアイテムを作るなんて意味ない





やる気ゼロになた(-_-;)
ふて寝用カーペット出して〜ふて寝してるとこ(ノ_・。)


まさかの御蔵入〜〜もしそうなったら4度目にゃ
もうヤだ

  


Posted by ミレノア♪ at 21:58Comments(0)平等院鳳凰堂

2016年06月13日

屋根の反り返りの問題クリアo(^-^)o

鳳凰堂の屋根の角をどう作るかは〜制作を始めた時からず〜〜っと悩んでました(-_-;)



とにかくここの反り返りを出すのがすんごい難しいんです(・.・;)
ここだけで丸々3日もかかっちゃいましたが
なんとか形にできました(^▽^)Уヤッタァ!!




とゆっても反対側はまだ丸坊主のままですけど(_〇_;) コケ!

このまま「鳳凰堂の雪景色ぃ〜O(≧▽≦)O」とかゆって完成もアリ(。_*)☆\パシッ(▼▼#)コラ〜



和風建築のビルダーにとって、屋根の角の反り返りって〜
実はもっとも難しい部分なんですよね

なだらかなカーブと〜特に屋根が集約する先端をピンと立てるのが大変なんです(-_-;)


SLでお堂やお寺や神社をみかけると、
和風建築の経験ある人なら、まず最初に見るのが屋根の角の処理かもです♪

普段から自分が苦労してるから〜
他人がどうゆう処理をしてるのか気になるんですよね♪


ブレンダーや3Dソフトがんがん使える人はいいですけど╮(╯▽╰)╭…
私みたいにそうゆうソフト全然だめだめな人は本当に苦労します
でも、なんとかプリムを変形して重ねていって形になったのでよかったです♪






え?私がどう作ったか気になる?( ̄□ ̄;)
さっきから私が邪魔で全然見えないって??



も〜しょうがないにゃ〜、、、じゃ〜ちょっとだけですよ(^_^;A



こ〜んな感じv(≧∇≦)v
何枚も写真見て、かなり本物チックに出来たかな〜って思てます♪

え?遠くて全然よくわかんない???(・.・;)


あ〜すみません、今日はSSのアップはやってないんですね〜...(`▽´)
またの機会に見てみてくださいね〜

(アップ見られたらプリムグチャグチャに詰め込んだのがばれちゃうし〜(¬_¬)(ぉ )



さーて、屋根も完成のめどが立ったし、いよいよ角のお堂本体にとりかかります

ここの屋根は下の屋根から流用できるし、今まで程は大変ではないかもですね
(だといいけど╮(╯▽╰)╭…)



左右の翼堂が出来ても〜まだそれで完成率は50%(・.・;)
以前SLで鳳凰堂をみかけた事がありますが、それは翼堂2つと中堂のみでした
なので〜今回、私はキッチリ尾堂まで作ろうと思てます( ̄ー ̄)ニヤリ!

数年前には尾堂の写真なんて全〜〜然なかたのに、
やっぱ平成の大改修のおかげかもですけど、高画質な尾堂の写真をたくさん集められました♪


まだまだ時間かかりそうですけど〜がんばりますo(^-^)o



  


Posted by ミレノア♪ at 15:59Comments(2)平等院鳳凰堂

2016年06月10日

宮大工の会話が〜聞こえて来る♪

宮大工若頭
「お頭〜ここんとこの組み木はち〜とばかしモノホンと違わねぇですかい?」
宮大工お頭
「てやんでぃバーローちきしょう!
 いっくら何でもありのSLだからってよ〜ここに支えがなきゃ屋根が落っこちまうだろうが〜
 てやんでぃバーローちきしょう!」
若頭
「わ、わかりやした、、、おう!おめーら、これでいんだ!!!」
宮大工の皆の衆
「へ〜〜い」



若頭
「お頭〜いくらなんでもこのヒジ木、出張りすぎじゃね〜ですかい?」
お頭
「てやんでぃバーローちきしょう!
 ミレさんがそれでいいってお言いなさってるんだ!
 てめ〜が口を挟むにゃ十年早ぇ〜ぜ!
 てやんでぃバーローちきしょう!
ミレ〜♪
「留吉っつぁん!無理ゆってごめんね(ノ_・。)」
若頭
「いいえ、めっそうも無ぇ!わかりやした!ミレさんは大船に乗った心地でいておくんなせい!
 おうおう!てめらぁ〜これでいくぜ!」
皆の衆
「へ〜〜〜〜い」



若頭
「親方〜プリムが底をついちまいやした!もう相当ヤベ〜、、、」
親方
「てやんでぃバーローちきしょう!
 若頭のてめぇ〜が泣き言なんざぁ口にするねぇ!
 てやんでぃバーローちきしょう!」
ミレ〜♪
「留吉っつぁん!上手に出来たらぁ〜ミレと<ピー>できる権利あげるからぁ(ノ_・。)」
若頭
「そ、そ、そ、そんなぁ、もったいねぇお言葉!
 プリムの十(とぉ)や百!あっしに任せておくんなせぇ!
 おうおうおうおうおうおう!てめーらぁぁぁ〜〜
 命に代えてもどこぞでプリムかっさらってきやがれ〜
 てやんでぃバーローちきしょう〜〜〜ぉ!」
皆の衆
「へ〜〜い」




ってゆ〜感じで〜(^○^)
きっと1000年前の宮大工の人たちは苦労して作ったんだろなぁ〜って
そんな創建当時に想いを馳せると〜それもまた楽しですねO(≧▽≦)O




でも現実は〜〜〜



も〜手を広げすぎてカオスヽ(o◇*)ノ
それでも頑張るヽ(`Д´)ノ

↑たたみ屋スカイ工場景観図♪



  


Posted by ミレノア♪ at 21:40Comments(4)平等院鳳凰堂

2016年06月08日

平等院鳳凰堂の夜の工事現場から〜♪

ひと〜〜つ、、また、ひと〜〜〜〜〜〜つ、、
夜な夜なプリムを、、、またまたひと〜〜〜〜〜〜つ
積みあげては崩し、また積んでは崩して、、、
プリムいぢりに興じる美少女が一人、、、あの怪しいけど可愛いこはいったい誰、、、

あ、私だった(。_*)☆\パシッ(▼▼#)コラ〜

こうやって〜光のプリムで下から照らすと和風な建物っていい感じで雰囲気でますね〜♪

天井も参考写真にすんごく近い感じにできました♪






さ〜て、撮影終了♪光のプリムも削除〜
フェイスライトだけでも、またそれなりに〜いい感じかも♪



今撮影したのは〜生プリムで作ったオリジナルですけど
あっちの方角キッチリ30メートル先にメッシュで作った複製があります

あ、青いソファーがたくさん置いてあるでしょ
何も座って楽して作業しよってことでなくて〜


例えばお隣のメッシュのパーツ確認しよって思たら〜
パッて瞬間移動(゚〇゚;)オオオ!


それでこっちへ戻ってくる時にも〜
パッて瞬間移動(゚〇゚;)ヒャァァ!

カメラに写る椅子には〜シムさえ超えなければ遠くからどこからでも座れるってゆ〜
SLのシステムを応用した即席瞬間テレポーターです(^_^)

も〜ね、建物が大きいのにそれがオリジナルと複製の2個もあるから
いったり来たりで大変だたので考えました♪


ところが〜建物は2個だけではないんです(-_-;)
じゃ〜〜〜ん、あ、もう撮影終わたから〜太陽をお昼にもどしましょうね╮(╯▽╰)╭…



あらためて〜
じゃ〜〜〜〜ん♪

メッシュの複製の上空に〜さらにメッシュの複々製があります

どうして逆さまかってゆ〜と、

鳳凰堂の翼堂(北ウイングと南ウイングね♪)は左右でシンメトリーになてるので
上空のを逆さまに置くと〜上のお堂と下のお堂のプリムのパーツの
x軸とy軸がぴったり一致するからです( ̄ー ̄)ニヤリ!



まず、オリジナルのパーツをメッシュに変えて定位置に重ねて
それをy軸方向に+30mの数値を足して〜30m吹っ飛ばします(^○^)b
だから横にキッチリ30m離れて複製が組み上がっていくんです

そして今度は〜ミラーでメッシュにした同じパーツを
メッシュの複製の同じパーツの部分に重ねて
180度反転させて上に吹っ飛ばすんですけど

ここに入れるz軸の数値がすんごい難しかた(-_-;)

1週間考えて〜数値を入れなくても基準になる高さを決めて、そこに基準プリムを置いて
その基準プリムから上下に同じ距離だけ離して置けば複製が出来上がる
そのためには数値をいれなくても編集ウインドウの「揃える」のコマンドで出来ちゃう
ようやくその方法を思いつきました♪

ね、私だってちゃんと頭使って考えてるんですからね〜( ̄^ ̄)エヘン!



お堂を逆さまに置いたら〜なんだかバチがあたりそうですけど(-_-;)

だから早めにサクッって作っちゃいたいな〜て思てて、今朝も早起きして屋根まで進めました♪
(朝だからSS撮ってる余裕なかたけど)


こ〜〜んな感じで毎日少しずつ進めてます♪
がんばるにゃんp(^^)q


  


Posted by ミレノア♪ at 13:21Comments(0)平等院鳳凰堂

2016年06月04日

鳳凰像をメッシュで、、、すんごい大変だった(ノ_・。)

平等院鳳凰堂を作るのに、私的に一番の問題は鳳凰像をどうするか(-_-;)
最初は板プリムにテクス貼って屋根にちょこんと置いておけばいいや〜って思てたけど
やっぱ立体のオブジェにしないと〜鳳凰堂の名が泣いちゃいますよね(ノ_・。)

鬼瓦できたんだから〜鳳凰もプリムでv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
、、、、なんてテンション上がてたのは最初だけでしたヽ(´ー`)ノ...フッ


↑SSは完成した鳳凰像と参考にした写真です







生プリムであ〜だこ〜だ考えながらじゃんじゃんプリム使ってたら〜157プリム\(*o#)/
ここまで来るのに5時間かかた(-_-;)


鳳凰はシンメトリー(に見えた)ので〜半分だけ作って
あとはミラーでメッシュにしてくっつける作戦です
どうしてかってゆ〜と
プリムでシンメトリーを座標の数字まできっちり作ろうとするとすんごい大変なんです(ノ_・。)
でもこの方法だと片側だけに集中できるから〜すんごい便利♪


考えてみたら〜ボックスプリムはほとんど使ってなかたです
扱いが面倒なリングと球と〜あとはシリンダーも少し(゚〇゚;)
でもプリムいぢりは大好きだから〜ここまでは♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルンランラン〜って気分だた
このあととんでもないメッシュ地獄が待っていようとは〜全然思ってもなかたです(-_-;)






翌日(って今日ね♪)
も〜今日はテンションがガタガタです、、、
、、、ソラマメの文章にも元気でてないのがわかります(-_-;)
原因はこれ〜(T△T; グスッ

これは分割20でメッシュにしたら〜とても綺麗に仕上がったんですけど〜
44プリム(゚〇゚;)エー!!、、、こんなのダメじゃんって思て〜
それで縮小してみたら5プリムになたから(^▽^)Уヤッタァ!!、、、って思て
それがあんまり嬉しすぎて〜我を忘れた(ノ_・。)

小さくなりすぎて足の指が消えてるし〜もう形がグシャグシャになてる、、、
そんなのろくに見ないでお友達何人かに送っちゃいましたヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!
きっともらった方は「なにこれ(¬_¬)」って思たにちがいないです(T△T; グスッ






でね
どうすれば綺麗なまま低プリムにできるか、、、、いろんなパターン試してみたんです



手前の銀色のは〜頭や胴体や羽や尻尾や足も、
全部バラバラにメッシュにして組み上げてみたんですけど
44プリムのままヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!




金色のは〜分割を16に下げてみたけど36プリム、、、まだ多い(-_-;)

そしてこの頃には〜パーツを分けるより小さいものなら一緒こたにした方が負荷が減るらしく?
157プリムを一発でメッシュにした方がいいっぽいって気づいたんですね
それで多少角ばるけど仕方がないって12分割で出したら10プリムになりました(^▽^)Уヤッタァ!!
(白い鳳凰です)



ところが、これが全然ダメダメで〜(-_-;)
首につけてる宝玉の首輪がずれてる、、、首がすでに曲線になってなかた



くちばしも割れてるヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!
、、、元のプリムはちゃんと出来てるのに(ノ_・。)


この時で30回以上もアップロードしてたから〜頭がウニになってたかも(ぇ?
(プリム多くてキャンセルしたのは100回くらい(半嘘))
も〜〜どしたらいいの〜〜ヽ(`Д´)ノって
ちょっと切れてモニタにマウスを投げつけようとした、、だけど、
そこはなんとか思いとどまた(T_T)





もう一度気を取り直して作業再開です(-_-;)
分割下げるとプリムが痩せる、、、他にもたくさん手直しして〜
12分割でプリムが角張っても大丈夫なように修正しまくりましたo_ _)oチカレタ~


それでも首はやっぱりなだらかにしないといけないので〜
首だけ別にしてパーツを分けることにしました


その時気づいたんですけど〜宝玉の台座の花びらはシンメトリーにはしなかったんです
(本物がどうなてるのかはわからないけど、私はそう作ってしまいました)

それで首と花びらだけをリンクして分割20で出したら1プリムになりました
よかった〜(-_-;)

くちばしも〜元のプリムを少し真ん中にずらしてみたらピッタリ合いました




首のパーツを分けたから11プリムになって〜ようやく出来上がり〜♪
金のテクスを貼って〜0.03ぐらい少し光らせて〜ツヤも低を入れました

SSのボックスプリムは鳳凰の原寸大の高さになてます
( SLスケールに合わせて少し大きめの1.5メートルです)


ちょっと小さくしても11プリムのままでした╮(╯▽╰)╭…





昨日作業を始めてからトータルで9時間!ようやく完成(T△T; グスッ

あちこち角張ってて〜とっても残念ですけど〜
なんかブリキのおもちゃってゆ〜かメカ鳳凰?ってゆう感じ(^_^;A


とりあえず11プリムなら2体ぐらい飾ってもいいや〜って思て
シム超えの階段にゲート見たく飾っておきましたO(≧▽≦)O ワーイ♪

あ、ここは2シムにまたがるスカイなので〜
そういうスカイの中で歩いてシムを超えると床が透けて落こちちゃうので
この階段には落ちないようにする仕掛けがしてあるんです(^○^)b
(あっちとこっちから互いにプリムをはみ出させて〜それをわずかにずらして重ねてあります)




わーーーん!できた〜〜〜私の鳳凰!!!!。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。エ~~ン

すんごい苦労したから〜ペットみたいで愛着がわいちゃいますね〜♪

名前つけちゃおかにゃ〜、、、鳳凰って名前があるからアダナですね、、、、
何かいいの思いついたら〜アダナで呼んであげるね♪☆ヽ(▽⌒) ニャハハ~~
  


Posted by ミレノア♪ at 04:35Comments(2)平等院鳳凰堂