< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ソラマメブログ ›  Building! SL Virtual Vacation! › 花子ランド〜♪ › 宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?

2010年09月30日

宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?

しばらく止まってたhanako land SIMの宮殿作り〜今日から再開です(^_^;A
あちこちお出かけしてて?工事が遅れてすみませんでしたm(_ _)m

それで〜今日は階段の手摺を作ってたら
浅草のかすみさんからIM来て〜
ラッキーチェアでハロウィン使用のバイオリン配布してる〜ってゆわれて
Mが出てたのでゲットでした、かすみさん、ありがとです(^^/
宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?
ひゃぁぁ〜〜帽子のカボチャが超〜〜かぁいいい〜〜〜O(≧▽≦)O
バイオリンと弾くヤツと(ごめんなさい、正式名称調べなかた(^_^;A)
オプションでハロウィンハットがついてるんですよね(^▽^)Уヤッタァ!!


宮廷音楽家になって宮殿を作るなんて〜なんとピッタなタイミング〜〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?
相変わらずプリムオーブン大活躍〜〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
SL史上最大の発明としてギネスに申請すればいいのに??(-_-;)ナンノコッチャ


しかもこのバイオリンのすごいとこは、、

バイオリンから手放ししても〜絶対に音が途切れない( ̄□ ̄;)エー
宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?
(あんまり深く考えないでくださいね(^_^;A)


そして〜今日は〜
じゃーーーーーん、、3階までの手摺が出来上がり〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?
なんか〜このわけわかんない入り組んだゴチャゴチャ感?
いかにも宮殿チックでかこいいでしょ?(ぉ




先日まで、お友達のますみんとシンさんのお店の手摺を作ってたけど、
それで得たノウハウを使って、作業時間を半分以下に短縮するテクニックを発見!

床を組むプリムとか、あとできれば階段の長さなんかも、それぞれできる限り同じサイズにしておく!
これです(^▽^)У
そうすると、手摺を何カ所か組めば、あとはコピーでチョイチョイってできちゃいます(^○^)v

ますみんのお店の時は、床の長さも丸い床の直径も階段の長さも
全ーーーー部バラバラだたから、その度に手摺の間隔を変えて組みなおしてオーブンで焼いて
もう〜これでもかぁ〜ヽ(`Д´)ノ、、とゆっちゃうくらい
手摺を組み直しました、、、(-_-;)、、約2日かかた、、
なのに
今日作った手摺は、ますみんのお店より複雑で量があるのに半日かからなかた


こうしてだんだん高度な手抜きを習得してゆくミレであったヽ(´ー`)ノフッ
「テクニック」と「高度な手抜き」って微妙に似てる??(違


バイオリンお気に入り〜しばらくは飽きるまで装着しとこ♪
宮殿はバイオリンを弾きながら優雅に作ります(ぇ?
まー音楽が短いリピートだからチョット飽きてきたけど(それはSLの仕様らしいです)



さーて、今日はこのあとまたいって〜4階まで手摺を仕上げちゃおうと思います
頑張りますp(^^)q



ハロウィン仕様のバイオリンのラッキーチェア
Satoko Instruments~* Main shop minatomirai
http://maps.secondlife.com/secondlife/Minatomirai/236/115/22

同じカテゴリー(花子ランド〜♪)の記事画像
きもィ試しのツアーライド♪
キモ過ぎる(T△T; グスッ
TP看板制作ちゅ(^^/
改築用海底作業用防護スーツ♪
デカランシャ復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
すんごい奇麗で素敵な花火〜O(≧▽≦)O
同じカテゴリー(花子ランド〜♪)の記事
 きもィ試しのツアーライド♪ (2012-07-31 00:58)
 キモ過ぎる(T△T; グスッ (2012-07-30 16:43)
 TP看板制作ちゅ(^^/ (2012-07-30 11:49)
 改築用海底作業用防護スーツ♪ (2012-07-11 02:05)
 デカランシャ復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ (2012-05-18 00:23)
 すんごい奇麗で素敵な花火〜O(≧▽≦)O (2011-10-26 00:36)

Posted by ミレノア♪ at 21:10│Comments(0)花子ランド〜♪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。