< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ソラマメブログ ›  Building! SL Virtual Vacation! › TATAMI-Ya › パーミッションの悩み(-_-;)

2012年10月07日

パーミッションの悩み(-_-;)

今日は真面目に書く、、
てか〜いっつも真面目に書いてるから(^_^;A
正確には
なるべく地を出さずに公的文章チックに書く、、、

つまり〜例えてゆうなら
内緒の日記ではなく、宿題の作文みたいな感じで( ̄□ ̄;)エー


であ〜はじまりはじまり〜パチパチパチパチパチパチ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

商品が出来て販売するにあたり
いっつも最後に悩むのはパーミッションの設定です

編集、コピー、トランス、、、この3つをどう設定するか、、、



例えばこのお祭り屋台
今までは土台の支えの木のパーツまで含めてリンクして
編集不可で出してましたが〜
パーミッションの悩み(-_-;)


こんな風に、よりリアルに?分けて使いたいって思た人もいたかもしれない
そう思た人は
「なんだ?いじれないのか、、(¬_¬)ッチ!」って思たかもしれない
パーミッションの悩み(-_-;)



「編集」の設定について、いつも悩むのは、、、

私は割とSLで見つけたり教わったりしたテクニックを
人に伝える事に何〜〜にも抵抗が無いです(^^/


「この画期的な技術はウチの専売特許にして企業秘密にしとこうヒヒヒヒ...(`▽´)」
って思うクリエイターさんも多いと思うんですけど、
私はそういうのは全然無くて、

教わった事は〜教えてくれた人に気遣って
人にはゆわない事もあるにはあるけど?
自分で考えたり見つけたりした裏技チックな事は、
なるべく広めたいって思てます♪

そういうテクニックはただの「方法」であって、
その方法を生かす「センス」で勝負したいから

(ちょっとかこいい?( ̄ー ̄)ニヤリ!)

それに、私の作ったアイテムを見て
「ここってどうやって作ってるんだろ?」って思て分解して調べたい人がいたら
是非そうして欲しいとも思うから


でも、、、


自分の商品、つまりSLでの作品を勝手に他人にいじられたくない(-_-;)
、、、とか
この商品はこの形で普遍のまま広めたい
、、、とか
勝手に改造された自分の作品が目につくのはヤだ、、、とか

アイテムのデザインや、ブランドイメージを守りたい!
だから編集不可で出す
(-_-;)

そういう気持ちもあるにはあります

なので、
この二つの気持ちを天秤にかけて〜
どうするべきか、どっちが思い上がりなのか?とか

実はこれでも一生懸命考えているんですよね、一応(ぉ

パーミッションの悩み(-_-;)



コピーの設定についても〜

コピー不可で出すということは〜リピーターを期待する事
リピーターを期待するということは〜また売れる事を期待する事
つまり
ビジネスとして必要なことではあるかもしれないけど

SLの世界は時には不安定で?アイテムが消えてしまう事もよくあります
特に、乗り物をコピー不可で出してるクリエイターさんも
たま〜にいますが、それはありえないと思う(-_-;)

どうしてかってゆうと〜
乗り物はSIM越えで吹っ飛ばされて〜
そのまま行方不明になる可能性がすごく高いから(-_-;)
無事帰ってくる事もあるけど
いっくら探してもでてこない事もよくあります


それに家具なんかのアイテムの場合
イベント主催者が会場作りでベンチを大量に置きたい、、、の場合
コピー可能でないと経費がかかってしまうから
コピー不可のアイテムは敬遠されます


私もビルダーやてるので、
自分の建てた公共の建物に家具を置く場合
やっぱ、お気に入りの家具やオブジェクトは毎回使いたいので
やっぱ、コピー可能なアイテムを買う事が多いです


中にはすんごく気に入ってるロウプリム、ハイクォリティのアイテムで
コピー不可のため、毎回しかたなく買ってますが
その出費がいっつも悩みの種です(ノ_・。)


自分がされてヤな事は他人にしない、、、って何かの標語みたいだけど
なので〜
たたみ屋の商品は基本的にコピー可能で出してますV( ̄^ ̄)フフン


パーミッションの悩み(-_-;)


そうなると最後の問題はトランス設定、、、

コピー可能の商品は必ずトランス不可にしないと!!!
そうしないと転売されちゃう可能性があるでしょ(-_-;)

でも、そうすると
「贈り物」として使う事ができなくなりますが、、、(ノ_・。)

私の出してる商品はあまりご贈答には向かないから(^_^;A
だからほとんどの商品がトランス不可になてます




最後に
うちのメイン商品である「たたみテクスチャー」
これはもうクリエイターさんとかに使ってもらう事も前提になてるので
フルパー(編集、コピー、トランス、全てOK)にしないと
まず売れないですよね(^_^;A

自分で作ったテクスの画像を
フルパーでSL世界に置くって、、、
実は結構勇気がいるんです
(-_-;)

だって、心ない人が勝手に転売して〜
数年後とかにどっかのフリーアイテム売場に並んでる可能性だって
もしかしたらあるかもしれないでしょ><

もちろん見つけたら頑張って対処するつもりですけど〜
みつけられなかたらフリーアイテムで定着しちゃう可能性もあります

余談ですが〜
フリーアイテム専門店にあるフルパのアイテムの中には
実はそうやって出回ったアイテムもありそうですよね(謎)
クリエイターさんがSL辞めちゃったとかで???
そのまま出回ってるのもあるかもしれませんね(-_-;)

とにかく自分の作品をフルパで出すには
それなりの覚悟と開き直りが必要って事です
(^_^;A




今回は〜たたみ屋の商品見直しをきっかけに
商品のパーミッション設定について考えてみました(^^/

読み返してみたら〜なんかダラダラダラダラ文章だたので
要点をしぼって文字に色を付けたりサイズかえたりとか
いろいろしときましたからね〜(^○^)v


同じカテゴリー(TATAMI-Ya)の記事画像
落書き復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
たたみ屋!復活ヽ(`Д´)ノ(かもしれない)
尋ね人、探しています(ノ_・。)
たたみ屋まだ準備ちゅ♪
たたみ屋建築ちゅ(^^/
無料福袋配布ちゅ(^^/
同じカテゴリー(TATAMI-Ya)の記事
 落書き復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ (2016-05-25 23:10)
 たたみ屋!復活ヽ(`Д´)ノ(かもしれない) (2016-05-04 20:06)
 尋ね人、探しています(ノ_・。) (2013-06-12 00:35)
 たたみ屋まだ準備ちゅ♪ (2013-05-06 23:30)
 たたみ屋建築ちゅ(^^/ (2013-04-23 00:56)
 無料福袋配布ちゅ(^^/ (2013-01-06 11:36)

Posted by ミレノア♪ at 15:25│Comments(1)TATAMI-Ya
この記事へのコメント
この屋台、今調べたら、今まで編集とコピー可能で販売してました(^_^;A
今回悩んでたのは〜編集を不可にするかどうかでした(ぉ
間違えちゃってすみませんm(_ _)m
Posted by ミレノア♪ at 2012年10月08日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。