< 2009年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
ソラマメブログ ›  Building! SL Virtual Vacation! › 2009年02月26日

  

Posted by at

2009年02月26日

観覧車バラバラ〜(ぉ

TOYOSUに設置した観覧車のパーツをコピーして
私のサンドに持てきました(^^;




どうしてかってゆうと
観覧車が完成した直後、バイオさんに呼ばれて?TOYOSUヘ行って打合せした時にTADさんに
観覧車をできるだけ軽くして欲しい、、、ってゆわれたんですね〜



テクスって、最高に大きいので1024×1024ピクセルで、
大きな看板に細かい文字が入るような場合とか、
写真展で展示される写真とか、
そういう時にはこの最大の大きさで上げる事もありますけど、

通常テクスは半分の512×512で作るのが普通らしいです(^^;

クリエイターとしては、自分の書いたテクスをできるだけ鮮明に奇麗にみせたいから
ついつい1024で上げたくなるけど、それはあまり好ましくないみたい、、(-_-;)

とゆことで、
テクスを512×512以下に、できれば256×256以下ぐらいに修正して貼り直す!
あと
スクリ&プリム的な負荷の改善??もかねて(こちらはまひさん担当です(^^;)
観覧車の手直しをしています


この時は、TOYOTA水族館を造てる最中だたので、
私はマーメイドコスでした(^^;




それで〜先日
持てきたパーツのテクスチャーを一度ダウンロードして
小さくして上げ直して、貼り直す作業しました


画像って、サイズを半分にすると面積は4分の1になって、すんごく容量がさがります
1024を512にすると、確かにすんごく軽くなる

読み込み時間がかなり短縮される理屈ですよね♪



調べて見ると、やっぱ、512とか1024ピクセルのテクスがいくつかありましたね(ぉ
それらを全部256以下に直して張り替えました

作業は深夜までつづきました(ーー;)オイオイ!


スクリとプリムの関係に関する手直しはすんごく大変で難しい作業なので
多分まだまだ時間がかかるだろうとゆうことで、
先に現状のスクリのまま、テクスを軽くしたパーツを設置することになりました



パーツの差し替えだけなら、私1人でもできるだろう、、と思たけど
いっつもまひさんに指示されるままスクリプトを仕込んでいるから
実は理屈が良くわかってないんです、、(-_-;)

だから今日は
観覧車を仮組みしてスクリを仕込む練習をしたんですよね〜(^_^;A

最初に全ての原点になる「中心親プリム」を置いて、そこにメインのスクリを仕込みます
あとは、パーツにそれぞれのスクリを仕込むと自動で定位置に飛んでって設置されるしくみです
すんごい!!よくこんなの書けるなぁ〜、、って思いますよ

パーツは全部並べなくても、だいたいやり方がわかたので、
次はゴンドラ置いて見ました


ありゃ、レズしたら寝てる?(^_^;A

なんかひょうきんで?かぁいく見えたのでSS撮っときました(ぉ


さぁ〜私のかぁいい娘たちよ〜今からスクリを上げるから、
ホイールに向かってはばたいて見せてごらん!!


にゃははは、、そうそう、その調子〜、、いい子だねぇ〜(ーー;)オイオイ!


小悪魔の魔法の力で、ディズニーの魔法のほうきの用に??
ゴンドラ達は次々と、自分の席に座っていきまーーす!

にゃはは、快感!(謎)


ふみ、おけですね!


ゴンドラとホイールの位置がずれてるんですけど、
これは「中心親プリム」の設定を調整していないせいです


でも、
TOYOSUに設置してある「中心親プリム」はきちんと調整してあるから
ちゃんと合うはずです


それでは、予行演習がうまくいたので、あとで?TOYOSUに設置しておきたいと思います
頑張りますp(^^)q!  


Posted by ミレノア♪ at 15:24Comments(0)TOYOSU