
2016年12月27日
鳳凰堂のドラゴンヘッド♪
見て見てこれ〜O(≧▽≦)O
全部生プリムで作ったドラゴンの首です♪

プリムってチョッチ頑張れば〜
以外といろいろ作れちゃうのね、、、( ̄ー ̄)ニヤリ!
さーて、これで145プリム(゚〇゚;)エー!!
ジェネレータでチンすると(あ、プリムオーブンのクセでついゆっちゃう(^_^;A)
何プリムになるかにゃ〜♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
ヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!
9プリム(ノ_・。)
でも、こんだけたくさん球やシリンダーやリングば〜っか使って作たから〜
これはもう仕方ないですよね╮(╯▽╰)╭…
(歯のとこはボックスだけど♪)

瓦だからテクスは一個でいいから楽チン♪

貼り方いろいろ試してみて〜〜
じゃ〜〜〜ん♪
こ〜んな感じで出来上がりました〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

、、、、ふみ、、、やっぱー
こうして近くでジックリ見ると、、、いかにも「これはプリムで作りました( ̄^ ̄)エヘン !」
って感じするけど、、、

でも大丈夫♪遠くからしか見ないから、
屋根だし高いし下からは見えないし(^_^;A

「おお(゚〇゚;)、本物に見える〜」って
本物よく知らない人はきっとそう思てくれるにきまてる(ぉ
(だいたい鳳凰堂の屋根の上にドラゴンいるなんて知らない人の方が多い?
私はこれ作るまで知らなかったですけど╮(╯▽╰)╭…)
さ〜て♪
尾廊のドアはテクス描いて貼り替えるだけにするし〜
問題はこれ、、上の方に2体だけ出来てる雲中供養菩薩像、、、

これは、北1号〜26号、南1号〜26号、全部で52体あります
(名前はないのかにゃ?、、、北と南で番号で呼ばれてるだけなんて〜なんだか少し可愛そですね(ノ_・。))
年賀状書いたり〜忘年会行ったり〜大掃除したり〜御節の準備したり〜
私は師匠さんじゃないけど走り回るほど忙しい、、、師走だから♪
でも、時間見つけてチョコチョコ少しずつ作っていくっきゃないにゃ〜(-_-;)
頑張りますp(^^)q
全部生プリムで作ったドラゴンの首です♪

プリムってチョッチ頑張れば〜
以外といろいろ作れちゃうのね、、、( ̄ー ̄)ニヤリ!
さーて、これで145プリム(゚〇゚;)エー!!
ジェネレータでチンすると(あ、プリムオーブンのクセでついゆっちゃう(^_^;A)
何プリムになるかにゃ〜♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
ヽ(o◇*)ノガ==ン!!!!
9プリム(ノ_・。)
でも、こんだけたくさん球やシリンダーやリングば〜っか使って作たから〜
これはもう仕方ないですよね╮(╯▽╰)╭…
(歯のとこはボックスだけど♪)

瓦だからテクスは一個でいいから楽チン♪

貼り方いろいろ試してみて〜〜
じゃ〜〜〜ん♪
こ〜んな感じで出来上がりました〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

、、、、ふみ、、、やっぱー
こうして近くでジックリ見ると、、、いかにも「これはプリムで作りました( ̄^ ̄)エヘン !」
って感じするけど、、、

でも大丈夫♪遠くからしか見ないから、
屋根だし高いし下からは見えないし(^_^;A

「おお(゚〇゚;)、本物に見える〜」って
本物よく知らない人はきっとそう思てくれるにきまてる(ぉ
(だいたい鳳凰堂の屋根の上にドラゴンいるなんて知らない人の方が多い?
私はこれ作るまで知らなかったですけど╮(╯▽╰)╭…)
さ〜て♪
尾廊のドアはテクス描いて貼り替えるだけにするし〜
問題はこれ、、上の方に2体だけ出来てる雲中供養菩薩像、、、

これは、北1号〜26号、南1号〜26号、全部で52体あります
(名前はないのかにゃ?、、、北と南で番号で呼ばれてるだけなんて〜なんだか少し可愛そですね(ノ_・。))
年賀状書いたり〜忘年会行ったり〜大掃除したり〜御節の準備したり〜
私は師匠さんじゃないけど走り回るほど忙しい、、、師走だから♪
でも、時間見つけてチョコチョコ少しずつ作っていくっきゃないにゃ〜(-_-;)
頑張りますp(^^)q
2016年12月26日
平等院鳳凰堂98.5%ぐらい完成(^▽^)Уヤッタァ!!
平等院鳳凰堂、、、98.5%ぐらい完成です♪

あとは〜
こないだようやく見つけた写真でわかったんですけど
尾廊の扉のデザインを直します♪
それと〜
中堂の屋根の龍の首の瓦つくり♪
これはちょっと大変(-_-;)
そして〜
52体の雲中供養菩薩像をつける♪
これもテクス作るのすんごい大変(・.・;)
翼廊2個、尾龍と屋根を作ってきたから中堂の屋根は楽勝o(^-^)o
、、、って思てたんですけど〜ありえないくらい難しかたです(ノ_・。)

直線とカーブが交わるとこばっかで〜
どうしてこんなに綺麗につながるにゃ〜ヽ(`Д´)ノ
、、、って叫んだり(^_^;A
本物はいったいどうなてるの〜(ノ_・。)
、、、って泣きそうになたり〜(-_-;)
とにかく複雑で、
昔の宮大工さんの設計師の人はよくやるにゃ〜って思いました(‥;)
この内装のテクス貼るのが最大の難関って思てましたが
屋根作りの方が100倍くらい大変でした╮(╯▽╰)╭…

ここはメインランドで〜
私のお小遣いが続く限りショールームとして公開します♪

あ〜〜〜〜〜ようやくできたぁぁぁ〜〜〜〜〜(98.5%だけど(^_^;A)
↓クリック♪

鳳凰堂作ろって思てから5年?6年くらいかかた(゚〇゚;)エー!!
(当時生まれた子が小学校にあがっちゃうくらいだにゃ(ぉ )
お庭の方は〜もっと手を入れて〜それらしくしてゆきますからね♪
がんばりますo(^-^)o

あとは〜
こないだようやく見つけた写真でわかったんですけど
尾廊の扉のデザインを直します♪
それと〜
中堂の屋根の龍の首の瓦つくり♪
これはちょっと大変(-_-;)
そして〜
52体の雲中供養菩薩像をつける♪
これもテクス作るのすんごい大変(・.・;)
翼廊2個、尾龍と屋根を作ってきたから中堂の屋根は楽勝o(^-^)o
、、、って思てたんですけど〜ありえないくらい難しかたです(ノ_・。)

直線とカーブが交わるとこばっかで〜
どうしてこんなに綺麗につながるにゃ〜ヽ(`Д´)ノ
、、、って叫んだり(^_^;A
本物はいったいどうなてるの〜(ノ_・。)
、、、って泣きそうになたり〜(-_-;)
とにかく複雑で、
昔の宮大工さんの設計師の人はよくやるにゃ〜って思いました(‥;)
この内装のテクス貼るのが最大の難関って思てましたが
屋根作りの方が100倍くらい大変でした╮(╯▽╰)╭…

ここはメインランドで〜
私のお小遣いが続く限りショールームとして公開します♪

あ〜〜〜〜〜ようやくできたぁぁぁ〜〜〜〜〜(98.5%だけど(^_^;A)
↓クリック♪

鳳凰堂作ろって思てから5年?6年くらいかかた(゚〇゚;)エー!!
(当時生まれた子が小学校にあがっちゃうくらいだにゃ(ぉ )
お庭の方は〜もっと手を入れて〜それらしくしてゆきますからね♪
がんばりますo(^-^)o
2016年12月18日
完成率90%ぐらい(^○^)b
さ〜〜〜て!今私はどこにいるでしょうか〜???(^^/

じゃ〜〜〜ん!!!
平等院鳳凰堂の中堂の屋根裏の上でした〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

チカチカして目が痛いでしょ(^_^;A

本堂の屋根裏って本当にこんなんなてる?かどうかわからないけど〜(ーー;)オイオイ!
(ベキベキって屋根はがして見せてくれるわけないし〜╮(╯▽╰)╭…)
でも中から見ると〜
じゃ〜〜ん!

ね!ちゃんと平等院監修?のCG写真と同じになるので〜
(ほんとはかなり手抜きしてるけど((^┰^))ゞ テヘヘ)
どうせ屋根かぶしちゃって見えなくなるから〜チカチカ見ることないので大丈夫です(^_^)
とゆことで、
これで内装は全〜〜〜〜部出来上がり〜〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
仏像さんも〜すんごい嬉しそうだた(私にはそう見えた(^_^;A)
↓クリック♪

前にも書いたけど〜本物の内装は1000年前から何度か修理した程度でオンボロなんですけど〜
これは科学的調査?によって、創建当時の彩色を復元したCG写真を元に作てますからね♪
だから〜こっちの方が本物よか豪華で綺麗なんです( ̄ー ̄)ニヤリ!
ようやくここまで来た〜〜(ノ_・。)
あ、そだた、まだ雲中供養菩薩が2体しかできてなかた(-_-;)
でも、それ以外は内装全部完成♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
ここまで出来れば〜まだ販売は無理だけど
ショールームに公開してお賽銭箱置いても〜だいじょぶですよね╮(╯▽╰)╭…
内装完成記念にお着替えしよっと
「皆様、明けましておめでとうございます」とか言う時のための
TATAMI-YAオーナーの正装です♪

ふ〜、、、あとは中堂と後ろの尾廊の屋根が出来たら本当の完成♪
日本の建築では、多分最もめんどくさい難しいのは屋根作りかもですよね
SLであちこち日本の建物いっぱ〜い見てきましたが〜
みんな屋根に苦労してるにゃ〜って感じるものが多かたです(-_-;)

私も今回の平等院鳳凰堂で試行錯誤した結果、、、、
ようやく端っこの反り返りを綺麗に出す方法みつけたんですよね(^_^)b
簡単にゆうと〜
1000年前に鳳凰堂を作った宮大工さんの気持ちに思いを馳せたわけです(^_^)v
「ひ〜〜この屋根のカーブ作るのメンドだな」
「なーに、そんなの1尺の板切れを〜少しずつ角度を変えて並べてきゃいんだよ」
「ひ〜〜それじゃカクカクして綺麗なカーブにならねーぞ?」
「ばーか、遠目からみりゃ、そんなのわかるわけねー」
、、、って、そうやたら、本当に遠目から見たら綺麗なカーブに見えた(と思う(^_^;A)
お正月には出来れば完成させて、出来なくても出来たところまで公開しますから〜
ぜひ見に来てくださいねO(≧▽≦)O
実はここだけどの話、、、
これ置くためにプレアカ復活して〜
2〜3年ぶり?メインランドに復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
平等院鳳凰堂ショールームのために土地を買いました
なので〜頑張りますo(^-^)o

じゃ〜〜〜ん!!!
平等院鳳凰堂の中堂の屋根裏の上でした〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

チカチカして目が痛いでしょ(^_^;A

本堂の屋根裏って本当にこんなんなてる?かどうかわからないけど〜(ーー;)オイオイ!
(ベキベキって屋根はがして見せてくれるわけないし〜╮(╯▽╰)╭…)
でも中から見ると〜
じゃ〜〜ん!

ね!ちゃんと平等院監修?のCG写真と同じになるので〜
(ほんとはかなり手抜きしてるけど((^┰^))ゞ テヘヘ)
どうせ屋根かぶしちゃって見えなくなるから〜チカチカ見ることないので大丈夫です(^_^)
とゆことで、
これで内装は全〜〜〜〜部出来上がり〜〜O(≧▽≦)O ワーイ♪
仏像さんも〜すんごい嬉しそうだた(私にはそう見えた(^_^;A)
↓クリック♪

前にも書いたけど〜本物の内装は1000年前から何度か修理した程度でオンボロなんですけど〜
これは科学的調査?によって、創建当時の彩色を復元したCG写真を元に作てますからね♪
だから〜こっちの方が本物よか豪華で綺麗なんです( ̄ー ̄)ニヤリ!
ようやくここまで来た〜〜(ノ_・。)
あ、そだた、まだ雲中供養菩薩が2体しかできてなかた(-_-;)
でも、それ以外は内装全部完成♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
ここまで出来れば〜まだ販売は無理だけど
ショールームに公開してお賽銭箱置いても〜だいじょぶですよね╮(╯▽╰)╭…
内装完成記念にお着替えしよっと
「皆様、明けましておめでとうございます」とか言う時のための
TATAMI-YAオーナーの正装です♪

ふ〜、、、あとは中堂と後ろの尾廊の屋根が出来たら本当の完成♪
日本の建築では、多分最も
SLであちこち日本の建物いっぱ〜い見てきましたが〜
みんな屋根に苦労してるにゃ〜って感じるものが多かたです(-_-;)

私も今回の平等院鳳凰堂で試行錯誤した結果、、、、
ようやく端っこの反り返りを綺麗に出す方法みつけたんですよね(^_^)b
簡単にゆうと〜
1000年前に鳳凰堂を作った宮大工さんの気持ちに思いを馳せたわけです(^_^)v
「ひ〜〜この屋根のカーブ作るのメンドだな」
「なーに、そんなの1尺の板切れを〜少しずつ角度を変えて並べてきゃいんだよ」
「ひ〜〜それじゃカクカクして綺麗なカーブにならねーぞ?」
「ばーか、遠目からみりゃ、そんなのわかるわけねー」
、、、って、そうやたら、本当に遠目から見たら綺麗なカーブに見えた(と思う(^_^;A)
お正月には出来れば完成させて、出来なくても出来たところまで公開しますから〜
ぜひ見に来てくださいねO(≧▽≦)O
実はここだけどの話、、、
これ置くためにプレアカ復活して〜
2〜3年ぶり?メインランドに復活〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
平等院鳳凰堂ショールームのために土地を買いました
なので〜頑張りますo(^-^)o
2016年12月13日
あ〜あ、シム消えちゃった(-_-;)
せ〜っかく新しいテクスチャー、アップロードしたばっかなのに〜ヽ(`Д´)ノ

でも、土地が2シムにまたがってると〜こうして待っていられるから便利だにゃ(^○^)

暇だからソラマメ書いてるとこ(ぉ
この間に再起動終わって復活してくれれば
いですね(^^/

でも、土地が2シムにまたがってると〜こうして待っていられるから便利だにゃ(^○^)

暇だからソラマメ書いてるとこ(ぉ
この間に再起動終わって復活してくれれば
いですね(^^/
2016年12月06日
鳳凰堂ここまで出来た〜O(≧▽≦)O
さ〜〜て♪
今私はどこにいるでしょうかぁ〜〜o(^-^)o

じゃ〜〜〜〜ん!
平等院鳳凰堂の中堂の前の扉の前でした〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

ギギギィ〜〜〜って音がして扉が開くと〜
ちゃ〜んと阿弥陀如来さんが
( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )ギロッって覗いてま〜す☆ヽ(▽⌒) ニャハハハハハハハ~~

この覗き窓の格子は白い網まで全〜部プリムで作って130プリムぐらいになたんですけど
メッシュジェネレーターでメッシュにしたら〜なんと5プリムになた(゚〇゚;)エー!!

あ、窓の枠はブレンダーでチョチョイって作って(ぉ
やっぱ〜タタミ屋の名にかけてヽ(`Д´)ノ
黒漆のフレームに銀の十字の金具細工テクスはオリジナルです( ̄^ ̄)エヘン !
そして中堂の内装は〜本物より豪華になてます( ̄□ ̄;)エー?

というのは〜
以前に平等院で、CGによる鳳凰堂の復元っていうのがあって、
創建当時の内装を3DのCGで復元したんですね、それを見てマネッコしてみました( ̄ー ̄)ニヤリ!
(だから本物は1000年近く前のままのところもあってボロッチィです(^_^;A)

ここにはあと雲中供養菩薩とゆう菩薩像を52体飾ります
テクスを52個切り抜いて〜金色に合成して〜、、、なのですんごい大変(-_-;)
まだ4枚しかできてません(ノ_・。)、がんばります♪
それと〜
今までもSLで平等院鳳凰堂はあったんですけど(今もマケプレで売ってるかも(謎))
今回はSL初!(多分(^_^;A)
中堂の後ろに尾廊まで作りました(゚〇゚;)オオッ!

上から見ると〜こんな感じ♪
ね!鳥が飛んでるように見えるでしょ(^○^)b
だから鳳凰堂って言うんです(どこかでそう聞いたことがある(謎))

10円玉でしか知らなかた人は〜後ろにこ〜んな長い廊下があるなんて知らなかたでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ!
(実は私も知らなかた(^_^;A )
あとね、
私が平等院鳳凰堂を作ろって思たときは〜鳳凰堂は風化しそうなオンボロお堂だったんですね
それで〜いろいろ調べて昔は鮮やかな朱色だったって知って〜そうしたんですけど
創建当時は焦げ茶色だたことがわかたとかで?〜平成の大修理では沈んだ赤で塗られたんです
でももう翼堂(左右のウイングね♪)とかもほとんど出来ちゃってたし〜
今更赤の色変えるのもめんどくさいポリシーにそぐわないって思て
それで鮮やかな朱色のまま仕上げちゃいました(^_^;A
↓クリックしてねo(^-^)o

ありゃ?
な〜んか空が青いのがよく見えるにゃ〜って思てたら〜屋根作るの忘れてた〜(ーー;)オイオイ!
(んなわけありませんからね、ギャグですからね、面白かた?そでもない?ふ〜ん(¬_¬))

左右に張り出した支えの組み木が鳳凰の羽みたいでカコイイO(≧▽≦)O、、、とも思うけど〜
や〜っぱ最後まで屋根作って〜てっぺんに鳳凰像を2体飾らないとですよね╮(╯▽╰)╭…

年内完成で〜初詣までに間に合うかにゃ〜(ノ_・。)
お賽銭でお大儲けする手はずなのに〜(ぉ
こ〜ゆ〜日本の建物は〜やっぱ夜景ですよねO(≧▽≦)O

その辺を意識して〜阿弥陀如来さんを下から光で照らすようにしました♪
この平等院鳳凰堂は、完成したら販売する予定です♪
でも絶対売れない自信あるけど(-_-;)
だってプリム(LI)凄すぎるんだもん(-_-;)
私だたら絶対買わないもんねヽ(´ー`)ノフッ
置くとこないし〜╮(╯▽╰)╭…
はたして年内に完成できるでしょか〜(ーー;)オイオイ!

がんばりますo(^-^)o
今私はどこにいるでしょうかぁ〜〜o(^-^)o

じゃ〜〜〜〜ん!
平等院鳳凰堂の中堂の前の扉の前でした〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

ギギギィ〜〜〜って音がして扉が開くと〜
ちゃ〜んと阿弥陀如来さんが
( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )ギロッって覗いてま〜す☆ヽ(▽⌒) ニャハハハハハハハ~~

この覗き窓の格子は白い網まで全〜部プリムで作って130プリムぐらいになたんですけど
メッシュジェネレーターでメッシュにしたら〜なんと5プリムになた(゚〇゚;)エー!!

あ、窓の枠はブレンダーでチョチョイって作って(ぉ
やっぱ〜タタミ屋の名にかけてヽ(`Д´)ノ
黒漆のフレームに銀の十字の金具細工テクスはオリジナルです( ̄^ ̄)エヘン !
そして中堂の内装は〜本物より豪華になてます( ̄□ ̄;)エー?

というのは〜
以前に平等院で、CGによる鳳凰堂の復元っていうのがあって、
創建当時の内装を3DのCGで復元したんですね、それを見てマネッコしてみました( ̄ー ̄)ニヤリ!
(だから本物は1000年近く前のままのところもあってボロッチィです(^_^;A)

ここにはあと雲中供養菩薩とゆう菩薩像を52体飾ります
テクスを52個切り抜いて〜金色に合成して〜、、、なのですんごい大変(-_-;)
まだ4枚しかできてません(ノ_・。)、がんばります♪
それと〜
今までもSLで平等院鳳凰堂はあったんですけど(今もマケプレで売ってるかも(謎))
今回はSL初!(多分(^_^;A)
中堂の後ろに尾廊まで作りました(゚〇゚;)オオッ!

上から見ると〜こんな感じ♪
ね!鳥が飛んでるように見えるでしょ(^○^)b
だから鳳凰堂って言うんです(どこかでそう聞いたことがある(謎))

10円玉でしか知らなかた人は〜後ろにこ〜んな長い廊下があるなんて知らなかたでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ!
(実は私も知らなかた(^_^;A )
あとね、
私が平等院鳳凰堂を作ろって思たときは〜鳳凰堂は風化しそうなオンボロお堂だったんですね
それで〜いろいろ調べて昔は鮮やかな朱色だったって知って〜そうしたんですけど
創建当時は焦げ茶色だたことがわかたとかで?〜平成の大修理では沈んだ赤で塗られたんです
でももう翼堂(左右のウイングね♪)とかもほとんど出来ちゃってたし〜
今更赤の色変えるのも
それで鮮やかな朱色のまま仕上げちゃいました(^_^;A
↓クリックしてねo(^-^)o

ありゃ?
な〜んか空が青いのがよく見えるにゃ〜って思てたら〜屋根作るの忘れてた〜(ーー;)オイオイ!
(んなわけありませんからね、ギャグですからね、面白かた?そでもない?ふ〜ん(¬_¬))

左右に張り出した支えの組み木が鳳凰の羽みたいでカコイイO(≧▽≦)O、、、とも思うけど〜
や〜っぱ最後まで屋根作って〜てっぺんに鳳凰像を2体飾らないとですよね╮(╯▽╰)╭…

お賽銭でお大儲けする手はずなのに〜(ぉ
こ〜ゆ〜日本の建物は〜やっぱ夜景ですよねO(≧▽≦)O

その辺を意識して〜阿弥陀如来さんを下から光で照らすようにしました♪
この平等院鳳凰堂は、完成したら販売する予定です♪
でも絶対売れない自信あるけど(-_-;)
だってプリム(LI)凄すぎるんだもん(-_-;)
私だたら絶対買わないもんねヽ(´ー`)ノフッ
置くとこないし〜╮(╯▽╰)╭…
はたして年内に完成できるでしょか〜(ーー;)オイオイ!

がんばりますo(^-^)o