南国の海の作り方〜♪

ミレノア♪

2010年02月21日 21:42


ハナコマリンパークで海の色を変えて、グロー効果で噴水をキラキラにしたら
水面波紋のアイテムを売ってるお店とグローの方法について
お問合せのコメをいただきました(^^/


レスで書くには内容が多すぎるので〜「海を奇麗に見せる方法」とゆう感じで
記事として上げさせていただきますね(^_^)v


ちなみにこの方法を他人に披露する時は〜
「これはSLの中でもかなりのスーバーウルトラな高等技術で、
 多くの裏技を駆使して完成したとっておきのハイテクです・・・d(-_-;)」
トカナントカゆっておけば、カリスマ性が上がっていいかもですね( ̄□ ̄;)エー

間違っても
「いや〜出来合いのアイテム買って来てプリムをチョコっと光らせただけですよ〜ニャハハハ」
・・・とはゆあない方がいいかもです(。_*)☆\パシッ(▼▼#)コラ~

SSが多いので、「続きを読む」からでいきますね♪


それであ〜早速、サイバーアクアリウムの海で実践してみますね



上から見るとこんな感じ〜
SLのデフォの海はグリーンがかったディープブルーですよね
これを、沖縄の白浜海岸の珊瑚礁の海に近づけてみようと思います♪


まず最初に〜奇麗な海を演出するアイテムを買いにいきます(ぇ?

お、さすがに海面アイテムの専門店!
海全体がコバルトチックに色付けされててすんごい奇麗ですね

Las Arenas Rosadas
http://slurl.com/secondlife/Las%20Arenas%20Rosadas/162/187/21

海小屋?の中はこんな感じ〜
波や海面のさざ波や波紋、渦巻きとか、岩とか、いろいろ売っています♪


ここで買ったのはこれ〜水面波紋のアイテムです♪


中にはいろいろな波紋がアニメで動くプリムが入っていて〜
角用、横用、中用、、に別れてます
どれも10m×10m×0.7mぐらいのプリムで上側だけアニメが動くしくみでです

このアイテムを並べる時は要注意です
すんごい見にくくて、すんごい選択しづらいです(-_-;)
だから、
それぞれのアイテムを奇麗に並べる為に
「座標入力」(プリムを置いた位置座標の値を整数にして端数を出さないでおく)または
「スナップ機能」を使って、キッチリ合わせてシッカリぶつけて〜プリムが重ならないように並べます


こんな感じ〜、これだけでもかなりリアルな海に見えますよね♪



それであ、色づけです♪


今並べたアイテム6枚と、同じ大きさ、同じ位置、同じ枚数でプリムを作って
高さだけ1mぐらい上に上げて置きます
(1m上げておくのは作業をしやすくするためです(^_^)b)

あ、ファントムにするのを忘れないでくださいね、、
そうしないと海に入れないし〜船が座礁します(ぉ


最初に透明のテクスチャーを全体に貼って〜

(LibraryのTextureフォルダの中にある*Default Transparent Textureを使えばいいかもですね♪)


一番上の面だけに、これを貼ります

これはフォトショップのガウスとゆう機能を使って作った
「白い影」のテクスチャーですが、近日オープンする私のお店「TATAMI-Ya」で
いろいろバリーエーション豊富にたくさん作って販売するかもです(^_^)v
(、、ナ~ンテネ、、ハンバイシヨウッテ、イマオモイツイタ(ーー;)オイオイ! )


テクスチャーを貼ったところです、、



これを6枚が1枚になるようにテクスチャーの大きさと位置を調整するんですけど、、
うーん、これはテクスチャーの貼り方の基本操作のひとつなので
説明は省略させていただきますね(゚〇゚;)エー!!
(「どうやって貼るんですか?」って問い合わせ来たらまた記事書くかもですけど(ぉ )

とりあえず〜
テクスチャーを拡大して〜それぞれの面をそれぞれの位置に合うようにずらすんですけど
その為に
縦を2倍、横を3倍に拡大するので、縦→0.5、横→0.33にしてあります
そして色を薄い水色にしました




そして透明度を最高の90%にして、
波紋のアイテムの下、海の上、つまり両方の間に置きます




ここまででも、結構デフォより明るい暖かい海になってきましたね♪




そして〜いよいよ隠し味〜「グロー効果」を入れます

下のSSは「グロー0.1」になてますけど、、
これくらい明るいと奇麗なんですけど、
ちょっと海岸線のあたりがまぶしいですよね




それで0.03まで落としてみました




普段は0.03から最高で0.07ぐらい、この範囲で調整することが多いです♪

結局今回は0.05で落ち着きました〜これで南国の海、完成です(^^/




であ、最後に噴水を置いてみます

低プリムで格安の、でもすんごいリアルな噴水屋さんで噴水を買いましょう♪


Fantasyland
http://slurl.com/secondlife/Isle%20of%20Ecstasy/128/154/23

右のおっきいのが、6プリムでL$189
左の一番小さいのが、3プリムでL$99です



今作った海に置いてみました!
左がグロー「0」、右がグロー「0.05」、、、
明るさの違い、特に噴水の中心部の輝きに違いが出てますね




夜景にすると〜こんな感じですね♪




グローを0.2とかまで上げると〜
海底からの間接照明みたいですんごい奇麗ですけど




日中になるとまぶし過ぎてしまうので注意してくださいね(^_^;A




うん、一応完成!こんなもんかにゃ♪





ちなみにサイバーアクアリウム周辺の海も色付けしていますが
プリムの関係で水面波紋アイテムは置いてません(^_^;A




デフォルトの海はちょっと暗いなぁ〜って思う方は
以上の方法を試してみてはいかがでしょうか(^_^)b
グローの調整や組み合わせは無限にあると思うので私もイロイロ試してます♪




とゆことで〜
ミレ先生の(ーー;)オイオイ! 「南国の海の作り方講座」でしたぁ〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
(↓先生っぽく見えるように着替えたとこ(ぉ )


例によって〜説明しきれてない部分、、てか、
私にとっても未知な部分は割愛してごまかしてましたが(^_^;A
今日作った海はしばらく放置しておきますので〜
興味がある方は是非ご覧くださいねm(_ _)m



HANAKO マリンパーク
http://slurl.com/secondlife/hanako%20Land/85/216/23

海を作るアイテム豊富なお店はここ〜
Las Arenas Rosadas
http://slurl.com/secondlife/Las%20Arenas%20Rosadas/162/187/21

低プリムでリアルな噴水屋さんはここ〜
Fantasyland
http://slurl.com/secondlife/Isle%20of%20Ecstasy/128/154/23

参考になるか微妙ですけど、、今日作った海はここ〜
***Cyber Aquarium~The ocean park***
http://slurl.com/secondlife/Sibsink/138/111/22
プリムいぢり〜♪