ミレノア♪
2009年03月07日
14:47
修理とゆっても、こわれたんじゃなくて、
テクスチャーを軽めのに張り替えたパーツに差替えたんですよね
ゴンドラを2列に並べた光景なんて、そう見れるものじゃないから
SS撮っておきましたぁ(ぉ
順番に角度を指定してスクリを入れると〜
あ〜ら不思議?
ゴンドラ達は、それぞれの自分の席まで勝手に飛んでっちゃいます♪
まひさんのスクリの設計スゴ!私にも仕込めちゃうのがその証拠(^^;
そしていよいよ、メインホイールのパーツを入れ替えます
最初に既存パーツを全て撤去!
にゃはは、羽をむしられた鳥さん?ビニールとれちゃったビニール傘?
人間でゆうならスキンヘッド?
スッキリしててそれなりに面白いけど(ぉ
でもやっぱかぁいそうだから植毛したげましょうね♪
メインホイールのパーツは、
同じものを8個コピーして円形に回転させてからめます
とゆっても、これもまたスクリでオートです♪
こうゆう並べ方も、なんか素敵(ぉ
だからSS撮っときました〜♪
おっきなパーツを動かすのは、ほんとは怖いんですけど、、ここは人も多いし
(この時は40人いたし(^^;)
いつかみたいにすっ飛んだり?
レズしたおっきなパーツが大事な建物に食い込んだり(ぉ
な〜んて事になったら大変だし(^^ゞ
だから、ここはちょっち慎重に、、、
おおお、このアングルなんかかこいい!!
、、って感心してる場合でないですね(^^ゞ
とりあえず1個にスクリを仕込んでスイッチオン!
あ、ちゃんと定位置に飛んでってくれました(^_^)v
半分できたとこ〜♪
おし、この調子で、残りもスクリ仕込んでスイッチオン!
完成!!!!!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
観覧車直下のカフェにはお客さんがたくさんいるから、
お店の中に吹っ飛んだら大惨事でした(ーー;)オイオイ!
まー、まひさんのスクリは完璧だし、
私さえ間違えなければいいんですけどね、、
で、
ちゃんと間違えずに出来たみたいです(^^ゞ
であ
ここで、せつな先生のまねっこ〜〜(ーー;)オイオイ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Blogへのご来訪ありがとうございます。
今回は修正中案件の紹介です。
(2009/03/07pm3:00手動投稿)
テクスチャーのサイズ縮小による負荷軽減のため、
wheelの各パーツを修正済みのものに差替えました。
同一テクスチャーを256pixel以下に縮小しただけなので
遠目から見る限り、依然となんら変化はありません
■TOYOSU BIG WHEEL時間帯別VIEWS
(sunrise.)
(noon.)
(sunset.)
(midnight.)
メインホイールそれ自体は、時間的変化の影響を極力抑え
夜景を重点におき日中でもあまり光り過ぎないように調整しました
クリヤパーツが多く重なる部分では、若干のハレーションを起こしていますが
光の筋がホイールの骨格を補う流れに沿うボーンを形成しているので
よしとしました
また、例のクリヤパーツによる前後の干渉問題も
極限られた一部の視点のみ確認されただけで大局に影響なしと判断
もの自体の大きさが必要最低限の距離を確保できた恩恵だと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上でーす♪、、
せつなさんチックで?かこいいでしょ(。_*)☆\パシッ(▼▼#)コラ〜
さて
このあとは、SITによる負荷増大の問題(謎)どうなるんでしょうね〜(ぉ
今後も手直しが続くのかにゃ?飽くなき挑戦はまだまだ続く〜〜???
でも、一応完成です♪
TOYOSUの情報はこちらから〜
MORE'S GROUP BLOG
http://mores.slmame.com/